2005.05.30

谷村有美、夏頃に第1子出産へ

既出ネタかもしれませんが、今日たまたまWikipediaで、昔ファンで最近再びCDで聞くようになった谷村有美を調べていたら、

2002年4月、原田永幸アップル・コンピュータ代表取締役社長(当時)と結婚。2005年には第1子出産予定。

との記述。さらに谷村有美オフィシャルサイトを見てみたら、3月9日の日記の冒頭で、

ファンクラブの皆様には既にご連絡をさせていただいたのですが。
不肖、私、谷村有美。
夏に母と成る事に相成りました。(*´艸`*)(だ、だいじょうぶか?自分)

という記述が(@_@)。

以前、有美さんの旦那さんの原田永幸さんが、アップルコンピュータから日本マクドナルドホールディングスの代表取締役CEO(最高経営責任者)に就任(後に、会長権社長も兼任に)のエントリーをUPした事がありましたが、有美さんの方ももうすぐママになるのですね(^^)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.02.16

阪急宝塚線三国駅が歌の題名に

今日2月16日aikoのニューマキシシングル「三国駅」が発売されました。

三国駅

この三国駅というのは大阪市淀川区にある阪急宝塚線の駅の名前で、梅田から普通電車に乗って3つ目の駅です。
同じ宝塚線沿線の豊中市出身のaikoが高校時代通っていた三国駅とその周辺を舞台にして作った、インディーズ時代の曲だそうです。

三国駅周辺の地図

現在の三国駅は1998年に出来た高架駅ですが、aikoが通っていたころは現駅舎の東側に地上駅として存在していて、旧駅舎から駅北側の神崎川橋梁にかけての区間が30km/h制限となる急カーブ区間でした。
三国駅周辺については、aikoにとっても「とてもとても大切な街」だそうです。
因みに、「三国駅」の歌詞の中に出てくるボウリング場は上記のリンクの地図にも載っている「新三国グランドボウル」(現在は新三国アルゴという名称になっています)の事です(^^)。

この「三国駅」ですがaikoファンの中では隠れた名曲だったそうで、今回晴れてメジャーリリースされました。

今回の曲の発売に合わせて三国駅では発売前日の2月15日から28日の間、駅構内に100枚のパネルやポスターが張られています(^^)。
「スポニチアネックスOSAKA:aikoが阪急「三国駅」ジャック!! "ご当地"で新曲PR」

また、阪急三国駅のショッピングセンター「ヴェール」1階にある「ブックファースト三国店」でも「三国駅」の特別販売を行なっているそうです(^^)。
皆さんもaiko一色に埋め尽くされた阪急三国駅に行ってみては如何ですか(^^)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.07.10

J-POP CAFE

深夜、テレビでよく放送されるテレビショッピング番組を見ていると、こんなコンピレーションCDアルバムの紹介をしていました。

「住商ホームショッピング:J-POP CAFE

このCDアルバムですが、80年代~90年代前半のJ-POPアーティストの曲を60曲収録したアルバムです。
丁度、僕が高校生・専門学校生・就職をした頃の曲ばかりで、懐かしい曲ばかりです(*^_^*)。
思わず、欲しいなあと思ったぐらいです(^^;。

因みに、僕の父はここのテレビショッピング(住商ホームショッピング)で「君の詩 ~あの頃のあの詩をもう一度~」というCDセットを買っています(^^;。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.04.28

SMEの代表取締役が交代に

先日発言した、佐野元春さんのEPICレコードジャパンからの独立も影響しているのかもしれませんが・・・・。

「渡辺美里 BLOG★トリビアNEWS:SonyMusic代表取締役が退任!CCCDはどうなる?」

ソニー・ミュージックエンターテイメント(SME)の盛田昌夫代表取締役兼コーポレイト・エグゼクティブ社長が、6月22日付けで代表取締役兼コーポレイト・エグゼクティブ社長を退任して、親会社ソニーの業務執行役員専務に就任するそうです。
後任には、同じソニーミュージック・グループソニー・カルチャーエンターテイメント(SCE)の榎本和友代表取締役兼コーポレイト・エグゼクティブ社長が就任するそうです。

佐野さんの独立問題以外にも矢野顕子さんの独自レーベルFiveDへの移籍があったそうで、これらの大物アーティストの移籍と、CCCD問題が退任の引き金になったのでしょうね。

SMEもいろいろ大変そうです(+_+)。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2004.04.23

佐野元春、EPICレコードから独立

佐野元春さんが、1980年のデビューから所属しつづけたEPICレコードジャパンから独立し、自ら立ち上げた独立レーベルからニューアルバムを 7月21日にリリースすることになったそうです。
EPICからの最後のリリースは5/19発売のシングル「月夜を往け」となります。
ニューアルバムは大手ディストリビューターと提携しているので一般のCDショップでも問題なく入手可能だそうです。

「いかんともしがたい:佐野元春がEPICから独立」

佐野さんといえば、「EPICソニー」→「EPICレコードジャパン」とEPIC(ソニーミュージックグループ)一筋(渡辺美里さんもそうですが)でしたが、ニューアルバムのCCCD化に対する佐野さん側とEPICレコード側との対立(結局、非CCCDのアルバムとして佐野さん自身のレーベルから発売)が今回の独立となったと思われます。

独立後の佐野さんの動向が注目されます。

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2004.03.17

相川七瀬の国歌斉唱、その後

「サッカーアテネ五輪アジア最終予選 日本VSバーレーン戦」の追記で書いた相川七瀬さんの国歌斉唱ですが、私と同じ印象を持った方が多数いた様で、blogや2ちゃんねるで話題になっていました。

Googleでの検索結果(キーワード:相川七瀬 斉唱)
ココログルでの検索結果(キーワード:相川七瀬)
「2ちゃんねる ニュース議論板 」

「相川七瀬公式サイト」のBBSには、2ちゃねらーからだと思われる批判中傷発言が多数あったそうです(+_+)。

TVで見た感じでは相川さんはガチガチに緊張していたみたいで、あの国歌斉唱は本人にとっても不本意なものだったと思います。
僕もあまりの国歌斉唱の酷さにあの様な事を書いたのですが、こんなに大騒ぎになっているとは思いませんでした。
だからといって公式サイトのBBSに煽り発言を書けばいいとは、僕は思いませんが・・・。

因みに、昨日の日本VSレバノン戦の国歌斉唱は格闘家の角田信朗氏が行ったそうです(僕は見ていませんが)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.03.14

ブルーライト・ヨコハマ

NHKの朝の連続テレビ小説「てるてる家族」で取り上げられて再び脚光をあびている、いしだあゆみさんの往年の大ヒット曲ブルーライト・ヨコハマ

ドラマではいしだあゆみをモデルとした岩田夏子役の上原多香子さんが歌っているこの曲ですが、ドラマで歌っていたヴァージョンが、上原多香子のカバー曲として既にリリースされています。

ブルーライト・ヨコハマ 上原多香子

この上原多香子ヴァージョンの「ブルーライト・ヨコハマ」、オリジナルのいしだあゆみヴァージョンとよく比較されますが、僕が聞く意見としてはあまり良くないという意見が多い様な気がします。

続きを読む "ブルーライト・ヨコハマ"

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2004.01.23

aikoのニューアルバム、購入しました

今日、自宅近くのTSUTAYAでaikoのニューアルバム「渚のラブレター」を購入しました(^^)。
このアルバムはこのTSUTAYAで年末年始にレンタルしてよかったので、今回購入しました。

実は最初はCD-Rにコピーして聞こうかなぁと思ったのですが、このCDはコピーコントロールCD(CCCD)でCD-Rにはコピー不可でした。
でも、CD-Rにコピーして聞こうというのはいささかせこい事ですが…(^^ゞ。

aikoはインディーズ時代からやっていたMBSラジオの深夜の音楽番組のパーソナリティだった頃から興味があって、メジャーデビュー曲のの「あした」リリースの頃からファンになりました(^^)。

aikoの曲は聴けば聞くほど味が出る曲ばかりで、エエデですよ!(^^)v。


追記:
すいません、ニューアルバムの題名 「暁のラブレター」でした(大汗)。
コメントでこのミスについて寄せてくれました、うつつさんありがとうございました(^^;m(_ _)m。

| | コメント (2) | トラックバック (0)