2005.12.16

仰木彬さん、死去

午前0時前に先日オフ会で出かけた近鉄奈良線の車両について調べていたら、あるサイトのニュースで仰木彬さん死去の報を知りました。
この報を見たとき、はっきりいって信じられませんでした。

西鉄ライオンズ黄金時代の選手で、その後近鉄バファローズでコーチ・監督、オリックスブルーウエーブ・オリックスバファローズで監督を務められた仰木さん、先日オリックスの監督を辞任した理由も体調不良と聞いていたので、大丈夫かなと思っていましたが、まさかこんなに早く亡くなられるとは思いませんでした。

心よりご冥福をお祈り致します、合掌。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2005.09.09

夏季大会開会式

「晴れの国おかやま国体」夏季大会の開会式が行われました。
TVでは所々しか中継していないため、インターネット生中継を見ていました(^^;。

t_2005_09090003

トラックバックピープル「岡山県(おかやーまんですか?)」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.06.11

「ナベツネお断り!」マークを貼り付けました

「BLOG界の出来事:6/09-BLOG界の出来事」経由「ジユウノツバサ横浜式」さんにあった「ナベツネお断り!」マークを右サイドメニューのアクセスカウンターの下に貼り付けました。

ナベツネさんの巨人軍会長復帰のニュースを聞いて僕自身はまだ分かっていないのかなと感じた次第です。
今年の巨人のかつて無い不振をみて、元オーナーの立場からみればかなりの危機感を持つ気持ちは分かりますが、去年の一連の問題でプロ野球ファンにはナベツネアレルギーがかなりあると思います。

会長復帰してまた去年の様なかなり強引な言動に出ればファンからの拒絶反応が出るのは必死ですしひいてはファン離れも起こるのではないかと思われます。
大体、今のつまらない巨人にした一番の原因はナベツネさんにあると思います。

ここは、おとなしく隠居してもらうのがいいのでは>ナベツネさん。

| | コメント (0) | トラックバック (3)

2005.03.26

W杯アジア最終予選、イランVS日本戦

今回の試合は、殆ど怖くてテレビの実況中継が見られなかった日本VS北朝鮮戦とうってかわり、テレビやラジオの実況中継を見聞きしていたのですが、残念ながらアウェイのテヘランでの対イランは負けてしまいました_| ̄|○。
次は30日にホーム埼玉スタジアムでの対バーレーン戦ですが、次は是非勝ってもらいたいです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.01.09

スワローズ古田捕手もブログを開設

「BLOG界の出来事: 01/07-BLOG界の出来事」からの情報なのですが、ヤクルトスワローズ捕手で日本プロ野球選手会会長の古田敦也氏さんSo-net blogに公式ブログを開設しました。

「古田敦也公式ブログ:ブログ始めました」

目標として古田さんは、

目標は大きく打倒眞鍋かをりのトラックバックで。

最低でもキサののほほんBlog(注:元フジテレビアナウンサーでロサンゼルスドジャーズ石井一久投手夫人の木佐彩子さんのブログ)よりは多くのトラックバックをもらえるようにしたいです

だそうです(^^;。

| | コメント (0) | トラックバック (5)

2004.11.10

オリックス・バファローズのユニフォーム

斬新なユニフォームかと思ったら、ホーム用ユニフォームは従来のブルーウェーブのユニフォームの「BlueWave」が「Buffaloes」が変わっただけの様で、帽子も「BW」が「Bu」の変わっただけの様です。
ビジター用は従来どおりの「ORIX」みたいですし。
何だか、ブルーウェーブのユニフォームにバファローズとロゴを入れただけの様で、違和感がたっぷりです(^^;。

しかし、左袖の近鉄のロゴ、なぜ「Kintetsu」ではなくて「近鉄」なの?。
何だかダサイよなぁ(^^;。

「いちごろく@いちごびびえす:違和感たっぷりオリッ鉄」でも書かれていますが、なんじゃこりゃという感じです(>_<)。
「切込隊長BLOG(ブログ) ~俺様キングダム」では、「セクシーです」と評されています(^^;。

尚、新ユニフォームなどの詳細は、ここのサイトへ(11/10 22:30現在、かなりアクセスが重いです(^^;)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.11.02

楽天のプロ野球参入が承認される

楽天(東北楽天ゴールデンイーグルス)の来季からのパリーグ参入が、プロ野球オーナー会議で承認されました。

「Yahoo!ニュース」
「スポーツナビ:号外 2004年11月2日」

何だか出来レースの様で、裏で既に楽天参入が決まっていたのではないかと、勘ぐってしまいます(^^;。


11/2 20:40 追記
「やじうまWatch」によると、上記の「東北楽天ゴールデンイーグルス」のサイトが2日未明にフライング公開されたそうで、2ちゃんねるでは楽天祭りとなったそうです。

やっぱり事前に楽天参入が決定したのかと更に勘ぐってしまいます(^^;。

| | コメント (0) | トラックバック (3)

2004.09.15

一年前の今日は…

阪神タイガース、セ・リーグ優勝エエデ\(^^)/の日でしたね。
あれから一年経ちましたが、観客動員数こそ去年より増加して、今日の甲子園での対ドラゴンズ最終戦でタイガース主催ゲーム観客動員球団新記録となりましたが、順位は…_| ̄|○。
今日の試合(2ー0でタイガースの勝ち)様な試合を、今シーズン前半からしていれば…(以下略)。

今年の残り試合、頑張れ阪神タイガース!!。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.08.23

アテネ五輪女子マラソン、野口選手金メダル

今夜のアテネオリンピック女子マラソン、僕は敢えてTVもラジオも見聞きしなかったのですが、僕の携帯電話に届いたNHKオリンピックメールメダルメール野口みずき選手の金メダル獲得を知って、早速TVをつけました。

野口選手以外の女子マラソン日本代表も、土佐礼子選手が5位、僕の地元天満屋の坂本明子選手が7位と代表3人共が入賞という快挙を果たすとともに、バルセロナオリンピック以来4大会連続のメダル獲得(バルセロナ・アトランタでの有森裕子選手、シドニーでの高橋尚子選手、アテネの野口選手)となりました。

ラジオの実況では解説の増田明美さん(スポーツジャーナリスト・日本陸連理事)が、野口選手の涙のインタビューの後、涙ぐんでいる様でした。


8/23 12:19 追記
坂本明子選手が所属する天満屋では、7位入賞への声援に感謝しての「感謝セール」を今日から行っています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.08.22

まだまだ続くか、アテネ五輪でのメダルラッシュ

先日UPした「メダルラッシュ@夏ちゃんぶろぐ」以降もアテネオリンピックでのメダルラッシュが続いていますね(^^)。
「Yahoo!スポーツ×スポーツナビ アテネオリンピック特集:現在の日本のメダル獲得状況」によると、日本が獲得したメダル数は、22日1:00現在金メダル12個(柔道8、競泳3、体操1)、銀メダル5個(柔道2、競泳・アーチェリー・自転車各1)、銅メダル4個(競泳3、ヨット1)の計21個と、アメリカ・中国に次いで3位という凄い事になっています(^^;。

柔道と競泳でのメダルラッシュ(特に柔道の男女14種目中10種目でのメダル獲得は凄いですが(^^;)に刺激されてか、9日目の21日にはヨットと自転車でメダルを獲得するなどその勢いは他の種目にも波及している様です。

オリンピック前半戦の日本のメダルラッシュ、これからも続くでしょうか(^^)。


8/22 21:03 追記
この記事を書いた後、競泳の「4×100mメドレーリレー」で日本銅メダルを獲得して、8月22日21時現在、金12、銀・銅各5の22個となっています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧