衆議院議員総選挙投票日(BlogPet)
自宅と広い愛想とかを投票しなかったよ
今日は衆議院議員総選挙の投票日です
だよ♪
*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「てつ」が書きました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
自宅と広い愛想とかを投票しなかったよ
今日は衆議院議員総選挙の投票日です
だよ♪
*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「てつ」が書きました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
9月18日、日帰り温泉に岡山県美作(みまさか)市の湯郷温泉へ行ったついでに、湯郷温泉から車で15分ほどの美作市山城にある「トラちゃん田んぼ」に行って来ました。
場所的にはJR姫新線美作土居~美作江見間の国道179号線と姫新線が平行に通っている個所で、中国道作東ICから国道179号線方面へ走ってすぐの所です。
下の画像の上方を左右に通っている道路が国道179号線で、トラちゃん田んぼのすぐ上をJR姫新線が左右に通っています(姫新線については画像では分かり難いですが)。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (1)
きのうてつが、朝刊とか圧勝しないです。
*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「てつ」が書きました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
うなぎ
屋さんの様子です
.
*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「てつ」が書きました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2005/9/11 19:24更新
画像を1枚追加。
現在岡山では「晴れの国おかやま国体」夏季大会が開催中で、それに今回の衆議院議員総選挙が行われるとあって、今朝の山陽新聞朝刊には明日12日のテレビ・ラジオ番組欄が掲載されていました。
12日付朝刊は衆院選の情報と国体夏季大会の記事を重点的に編集する為、紙面の都合でこうなったそうです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は衆議院議員総選挙の投票日です。
去年の参議院議員選挙・岡山県知事選挙の時と同じく、11時半頃に自宅近くの県立岡山南高校の投票所へ。
投票所出口付近にはNHKの腕章を付いた愛想のいい女性の方が立っていて、投票を終えた方に対して出口調査を行っていました。
今回の選挙はこれからの日本の方向性を決める重要な選挙だと思います。
報道では投票率の方も前回の選挙より高い様です。
ですから、有権者の皆さんは必ず選挙に行きましょう。
「ココログ・トラックバック野郎:衆議院選挙に物申す!」
この記事もトラックバックしています。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は「晴れの国おかやま国体」夏季大会の開会式が、倉敷市の児島地区公園水泳場(児島マリンプール)で行われます。
昨日当たりから国体選手が乗った県外ナンバーのバス(なんと山形ナンバーの高校の水球部のバスが走っていました(@_@))や、前面に「歓迎」の横断幕をつけた選手・役員輸送用バスが見かけられる様になりました。
正直言って、僕から見ると今ひとつ盛り上がりにかけていた晴れの国岡山国体ですが、開会式前日の昨日も普段とあまり変わっていない様な気が(^^;。
まあ、大会が始まったら次第に盛り上がっていくのだと思いますが…。
2005/9/9 9:55追記
大会マスコット「ももっち」の画像を追加
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
岡山へ台風14号が接近していますが、渇水状態だった四国の水がめ早明浦ダムは貯水率が大幅に回復して17時現在74.8%まで回復しています。
香川県ホームページ:香川の水情報
昨日の同時刻に比べて約70%貯水率がUPしたそうで、おそらく香川県の水不足は解消に向かうと思われます。
この台風、香川県にとっては恵みの雨となった様です。
2005/9/6 20:30追記
20時現在、貯水率100%となりました。
2005/9/7 10:22追記
リンク先を追加しました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (2)
岡山市内とテーマとかを運行しなかった?
去年もUPしましたが、岡山市内を走る路面電車(岡山電気軌道)
で7月21日〜
8月21日〜
8月21日のテーマは「風鈴と金魚」
と、てつが考えたの。
*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「てつ」が書きました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2005/9/10 13:55追記
駅長猫コトラの画像を追加
BlogPetてつの書き込み以外では、約1か月振りのエントリーです(^^;。
今日は久々に岡山県久米郡美咲町吉ヶ原にある柵原ふれあい鉱山公園へ出かけてきました。
ここはかつて旧柵原町(現在は合併して美咲町に)にあった柵原鉱山に関する資料などを展示する鉱山資料館と1991年6月まで備前市の片上と柵原町の間を結んでいた片上鉄道の旧吉ヶ原駅などがあります。
この公園では毎月第1日曜日に片上鉄道保存会が同公園内に保存されている旧片上鉄道の車両の展示運転を行っていて、今日がその運転日でした。
上の車両はキハ312というディーゼルカーで、1953年に片上鉄道が宇都宮車両(現在の富士重工業)で製造させた車両で、当初はガソリンエンジンで走る車両でしたが、その後エンジンをディーゼルエンジンへ載せ換えて変速装置も変更され、廃止まで走っていました。
現在は片上鉄道保存会の所有で動態保存(動かせる状態での保存)車となっています。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
最近のコメント