« アテネ五輪水泳男子100m平泳ぎ、北島選手金メダル | トップページ | アテネオリンピック柔道実況中継 »

2004.08.16

甲子園応援列車@夏ちゃんぶろぐ

只今、甲子園球場では第86回全国高等学校野球選手権大会が開催中です。
この時期、各地から代表校の応援団を大阪や神戸(三ノ宮)へ輸送する為の臨時団体列車(JRの社内や鉄道ファンの間では「甲子園臨」と呼ばれています)が運転されます。

14日の第一試合で静岡の東海大学付属翔洋高校に敗れた僕の地元の岡山理科大学附属高校でも、14日当日の朝に2本の応援列車が運転されました。

下の画像は岡山駅に停車中の網干総合車両所(神ホシ)の223系2000番台12両編成使用の応援列車の1本目です。
因みに、2本目は岡山電車区電車センター(岡オカ)の117系8両編成で運転されました。

岡山理科大学附属高校甲子園応援列車
画像をクリックすると拡大します。


夏ちゃんぶろぐ

|

« アテネ五輪水泳男子100m平泳ぎ、北島選手金メダル | トップページ | アテネオリンピック柔道実況中継 »

コメント

こんにちは。
私は甲子園に行ったことがありません。
バスでも電車でも...

応援電車のヘッドマーク(っていうんでしたっけ?)は学校の名前なんですね!

投稿: yomikaki | 2004.08.17 00:51

甲子園のすぐそばに住んでいたのに、こういった臨時便が出ているとは、初めて知りました。甲子園って郷土色が強くて、地方に来て、また違った良さを楽しめますね。
そういえば、岡山理大附属おしかったですね。今住んでいるところの中学校出身の子が岡山理大附属でベンチに入っていたので応援していたんですけど・・・。

投稿: beans | 2004.08.17 07:11

さすが甲子園! こんな列車が出てるんですね。
yomikakiさんも書いてますけど、学校の名前が入ってるの、ちょっといいですよね。

投稿: | 2004.08.19 02:40

はじめまして。
甲子園臨、223系2000番台12両編成ですか。強力ですね。すぐ甲子園に着いちゃいそうな(^_^;)

投稿: かいちょ | 2004.08.20 21:05

遅くなりましたが、コメントありがとうございます(^^)。

●yomikakiさん
 僕は昔岡山から甲子園への応援電車(それも晩の10時半に岡山駅を出て、翌朝6時頃に三ノ宮駅に着くという夜行で(^^;)で甲子園にいったことがありますし、何度か甲子園球場へは行ったことがあります。
 ヘットマークですが、学校の名前ですよ(^^)。

●beansさん
 「週刊ココログ・ガイド」でのご紹介、おめでとうございます(^^)。

 甲子園への臨時団体列車はかつては今よりも多く運行されていた様ですが、今大会でも遠くは盛岡・秋田・青森から大阪への臨時団体列車が運転されています。
 beansさんが住んでいるところの中学出身者が理大付属でベンチ入りですか、羨ましいなあ(^^)。

●匿名さん
 甲子園への団体臨時列車では、学校の名前の入ったヘットマークをつける列車多いですよ。
 ただ、「団体」という表示で走るよりもこっちの方が乗車された方もいい思い出になりますしいいですよね(^^)。

●かいちょさん
 はじめまして!。

 223系2000番台は「新快速」にも使用している車両ですね(^^)。
 今回の理大付属の応援列車は117系・223系2000番台それぞれの性能を生かした様なダイヤだった様です。
 行きは、223系2000番台使用の1本目が岡山~三ノ宮間を約2時間10分で、117系使用の2本目は岡山~三ノ宮間を約2時間15分で運転した様です。

投稿: てつお/川上 | 2004.08.22 02:08

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 甲子園応援列車@夏ちゃんぶろぐ:

» 甲子園応援列車@夏ちゃんぶろぐ [夏っちゃんぶろぐ]
只今、甲子園球場では第86回全国高等学校野球選手権大会が開催中です。 この時期、各地から参加校の応援団を大阪や神戸(三ノ宮)へ輸送する為の臨時列車(JRの社内や... [続きを読む]

受信: 2004.08.16 19:04

» 鞆の浦@夏っちゃん [ひめのひとりごと]
広島県は鞆の浦へ小旅行です。 鞆の浦は福山からバスで30分。 沼隈半島の先端にある穏やかでのんびりした町。 瀬戸内海に面し、向かいにある弁天島や仙酔島... [続きを読む]

受信: 2004.08.16 21:14

» 夏祭り@夏っちゃん [*** CCC ***]
今日はこの村のお祭りです。 大人も子供もみな一様に、にこにこ顔です。 [続きを読む]

受信: 2004.08.16 22:00

» 夏の空へ@夏っちゃん [道草カメラ]
階段を上って屋上に行って、青空をひとり占めしたい。 [続きを読む]

受信: 2004.08.16 22:38

» 雲の向こうに [PHOTO・ココア片手に]
雲の向こう側にいる、お日様 みぃ〜っけ♪ まぶしくて、横を向いてパチリ☆ きのうは、寒くて雨模様。 翌日の 今日の青空♪ いつにも増して嬉しくなぁ... [続きを読む]

受信: 2004.08.16 22:42

» 新記録に乾杯!@夏っちゃん [読書発電所]
北島、内柴、谷、野村の各選手金メダル、そして横沢選のも銀メダルおめでとう! なんか今回のオリンピックはしょっぱなから飛ばしている気がします。他の競技の皆さんもが... [続きを読む]

受信: 2004.08.17 00:47

» ミンミンゼミ@夏っちゃん [Tripper]
ここ2日ばかり気温が下がっていますね! また暑い日差しが戻るのかな? 近くの林の中で「ミ〜ンミンミンミンミ〜・・・」と声が・・・。 いまし... [続きを読む]

受信: 2004.08.17 01:25

» 連休最終日@夏っちゃんブログ [台風一過]
俺の連休もついに終了。 最終日に花火なんかしちゃって、名残を惜しんじゃいました。 息子は当然のように両手使いで回しまくってましたよ。 [続きを読む]

受信: 2004.08.17 03:43

» お盆@夏っちゃん [田舎でblog]
お盆も今日で終わりですね。 この田舎に住むまで、お盆=休み= [続きを読む]

受信: 2004.08.17 07:11

» 阿波踊りに行ってきました [Three Out Change! 写真とたわごと]
盆休みにふらっと徳島まで阿波踊りを見に行ってきました。 阿波踊りは今年で2回目。相変わらずものすごいエネルギーあふれたおまつりです。 今年は桟敷... [続きを読む]

受信: 2004.08.17 09:14

» 雨の中でも鮮やかに@夏っちゃん [Patio*]
雨の中,咲いた朝顔。 晴れた朝に花開くというイメージの朝顔だけど,雨の中でより鮮やかに咲いていました。 ケガという逆境の中,見事に金メダルをとっ... [続きを読む]

受信: 2004.08.17 09:26

» 濡衣様縁日大祭@夏っちゃん [花鳥風月]
昨夜、仕事帰りに通りかかった道で、なにやらテント張って提灯つけて盛り上がってそうなのを川沿いに見つけたので寄ってみました。 そしたらそこは、「濡れ衣を... [続きを読む]

受信: 2004.08.17 10:34

» 春日大社中元萬燈篭 A [東雲つれづれ日記]
 今日、15日と、昨日14日、奈良春日大社では、3000基に及ぶ灯篭、吊るし灯篭全てに火を灯す、 「中元萬灯篭」  が行われる。  普段閑散期に参拝し... [続きを読む]

受信: 2004.08.17 18:22

» なら燈花会  M [東雲つれづれ日記]
 8月14日。無事にAが旅館に到着した。  食事後出かけた先は「なら燈花会」と、春日大社の「中元萬灯篭」。  今回のメインであった春日大社に関しては、先にA... [続きを読む]

受信: 2004.08.17 18:26

» 雨、朝顔@夏っちゃんぶろぐ [静かに燃える海 ]
雨が降っても咲く。 アタリマエか……。 朝顔の花言葉は、「果敢ない恋」というのだそうです。 昨日教えてもらいました。 なるほど。 なん... [続きを読む]

受信: 2004.08.19 02:37

« アテネ五輪水泳男子100m平泳ぎ、北島選手金メダル | トップページ | アテネオリンピック柔道実況中継 »