ココログ関連のSPAMメール届く
今朝、仕事場で@niftyのWEBメールでメールチェックをしていると、SeekerCenterという所からメールが届いていました。
迷惑メールフォルダーに振り分けられていたのでSPAMメールの様です。
メールの件名が僕のblogのURLのHTMLメールで全部英語で書かれていたので、@nifty翻訳で日本語に翻訳して内容を読んで見ると「サーチエンジンにおたくのサイトがひっかかるように弊社がお手伝いします。」といった内容でした。
SeekerCenterを@search(google)で検索してみると、SPAMメール関連の記事ばかりでした(^^;。
「@search:SeekerCenterでの検索結果」
更に「ぴっくあっぷ。」経由「ももモバイル:ついにココログにもSPAMが来てしまった」や、@searchで引っかかった「とりあえずいっとけ!?:seekercenterってなにさ?」でもこのSPAMメールについて載っていました。
blogやHPを運営すると、こんなSPAMメールも届くのでしょうね(^^;。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
無視してほっておいたら、さっぱり来なくなりましたよ。
最近は変なソフト販売のメールが来ますが(^_^;)
投稿: PAPA | 2004.06.01 18:52
PAPAさん、お初ですm(_ _)m。
確かに無視しておくのが一番ですね。
僕にも時々変なソフト販売のメール届きますよ(^^;。
でも、一番多いのはウイルスメールかな(苦笑)。
ほぼ毎日届いています。
投稿: てつお/川上 | 2004.06.13 10:36