政治家専門blog「ele-log」スタート
「ぴっくあっぷ。」さんで知ったのですが、選挙情報専門サイト「Election.」が、6月10日から政治家専用WEBLOG「ele-log」をスタートさせたそうです。
「Yahoo!NEWS:Election.、政治家専門 Blog サイトを開始」
このblogサイトは、blogを利用して国会議員と立候補予定者の時事に関する意見の発信と、有権者が各議員の意見を比較できることを目指して開設された政治家のblog総合サイトだそうで、同サイトに参加している議員は、各自のホームページとリンクしながら、「Election. 」が提供するニュースにコメントやトラックバックを使って発言することが可能で、議員専門Blogはそれぞれの議員の日記やコラムのようなコンテンツなっているそうです。
今の所、同サイトに参加している議員と立候補予定者は19名だそうですが、そのうち4名(民主党2名、自民党・共産党各1名)のblogが既に開設されています。
民主党
「玉井 彰 Blog」
「円より子 Blog」
自民党
「山崎 拓 Blog」
共産党
「後藤勝彦 Blog」
「ele-log」のトップページのニュースblogは「ele-log」参加者のみしかトラックバックできない様ですが、各議員blogの方はコメントや他のblogからのトラックバックが可能です。
6/12 10:17追記
「ele-log」のトップページ(ニュースblog)よく分かっていなかったのですが、トラックバックしてくれた「▲Y3Products::Daily Notes::『政治家の主張』blog ― ele-log 」の記事をみてようやく分かりました(^^;。
実際にサイトに行ってみると、なんだかよく分かりません。記事はあるけど、誰か政治家が書いてるようなものではなさそうだし……その割にコメントだかなんだかで議員の名前がずらり。
なんなんだろうなぁ、と思ってしばらくサイト内をリンクでうろつき回ってたら、ようやく判明。
ここは「ココログ」の「トラックバック野郎」なんですね。
http://www.election.ne.jp/というサイトは「お題を出している」ところであって、政治家たちは自分のWeblogを個別に持っており、そこで関連記事を書いてからトラックバックでhttp://www.election.ne.jp/に対して「それについてワタシはこう考える」と意見を述べる、という形になるようです。
とりあえず今現在は、記事もTBも少ないので分かりにくい上に使いにくいです。
なるほど、「ele-log」はココログの「トラックバック野郎」やinfoseekブログ道場の「トラックバックを撃て!」、ブログ人の「日本沈没地図」の様なものなのですね(^^)。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント