ただいまの岡山市の天気(3/31 23:07)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ここ一週間ほど続いた、ココログの夜間の閲覧の激重状態ですが、今日昼間実施されたメンテナンスの結果、以前の様な快適な状態に戻っています(^^)v。
夜間の閲覧の激重の原因ですが、サーバの過負荷ではなくてネットワークやサーバのOSに関する非常に複雑な原因だったそうです。
ココログのサーバは、負荷に関してはまだまだ余裕があるそうです。
まずは、ココログスタッフの方にお疲れ様と言いたいですm(_ _)m。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近夕方に起きていた閲覧の激重状態ですが、今日は快適に閲覧出来ます(^^)。
何でも今日昼間メンテナンスを行ったそうで、今の所はその成果が出ている様です。
本日のピーク時間帯の監視完了を以って作業完了だそうです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近、夜の閲覧が激重状態のココログですが、昼間も閲覧が重い時間帯があります(^^;。
15時頃以降、今時点(3/30 18:02)まで重い状態が続いています。
すぐに閲覧出来る時もあるのですが、「サーバーが見つかりません」が表示されたり、テンプレートが表示出来ずに崩れた状態で表示されたりしています(+_+)。
ココログの表示の重い時間帯が多くなった様な気がします(^^;
3/30 22:18追記
この閲覧が重い状態は、19:00頃までに解消した様です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今夜もココログの閲覧重いですね(+_+)。
ニフティ側もこの夜間のレスポンス低下に対する対策を練っている様ですが、元々閲覧は今までは夜間でも快適に出来ていたので、ここ最近の閲覧が重い状態は何とかならないかなと思います。
普通に閲覧しようと思ったら、「サーバーが見つかりません」ではねぇ(;_;)。
ニフティ側もココログユーザーの増加などで大変だとは思いますが・・・。
3/30 22:14追記1
今夜は、今の所は快適に閲覧出来る様です(^^)。
3/30 22:28追記2
やはり閲覧が重くなってきました(>_<)。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
今の時間、ココログ重いですね(+_+)。
記事作成などの管理画面(app.cocolog-nifty.comのサーバー)はそうでもないのですが、閲覧の方(cocolog-nifty.comのサーバー)がかなりというか非常に重いです。
以前は逆だったのですが(^^;。
この時間、ココログへの閲覧のアクセス数が多いのかな(?_?)。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「ぴっくあっぷ。:ぴっくあっぷのめも」経由「NDO::Weblog: オートニュー速 ping サーバ」。
asahi.comのRSSから2ちゃんねるニュー速スレ風タイトルが自動生成される「オートニュー速(asahi.com)」 。
その後、blogのRSSから2ちゃんねるニュー速スレ風タイトルが自動生成される「オートニュー速 for RSS」、最新記事タイトルを 2ちゃんねるの"ニュー速"風にして表示する pingサーバ「オートニュー速 ping サーバ」が相次いで登場しました。
「本格焼酎忘備録 新館:オートニュー速 ping サーバ!」でも面白いと書かれていましたので、僕もこのpingサーバ(http://rpc.bloghackers.net/newsoku)にこの記事のpingを飛ばして見ます(^^;。
因みに、ここのblogの記事のタイトルを「オートニュー速 for RSS」で表示するとこんな感じです(^^;。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先日、いかりや長介さんが亡くなられたと思ったら、昨日は三ツ矢歌子さん、今日は「太陽にほえろ!」の「長さん」こと野崎刑事役で親しまれた下川辰平さんが相次いで亡くなっています。
「Sports@nifty:三ツ矢歌子急死…入院2週間、復帰の夢かなわず(夕刊フジ)」
「Sports@nifty:「太陽にほえろ」“長さん”、俳優の下川辰平さん死去(夕刊フジ)」
また、23日には「太陽にほえろ!」の「ブルース刑事」役で活躍した又野誠治さんも亡くなられています。
「Sports@nifty:「ブルース刑事死す」…俳優の又野誠治さん自殺か(夕刊フジ)」
以上の方々の御冥福を心からお祈り致します。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
「ぴっくあっぷ。:ぴっくあっぷのめも」経由「SUNDAY MORNING BLUE」で知ったのですが、「踊る大捜査線FANSITE」の「いかりや氏追悼掲示板」で追悼の書き込みを行っています。
投稿頂いたテキストは告別式に持っていく予定だそうです。
22時50分現在1842件の書き込みがありました。
僕も書き込みさせてもらいました。
いかりや長介さんのご冥福を心よりお祈りします。
3/24 14:05追記1
「いかりや氏追悼掲示板」には14:03現在5857件の書き込みが寄せられています。
24日AM11:30までに記帳頂いたものは紙に出力し告別式に納められ、それ以降のものも含めて、後日まとめて所属事務所宛に送付させて頂く予定だそうです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日、僕も参加しましたブライダルトレイン「ブライダルやくも号」ですが、この列車にはマスコミの取材陣も岡山~高松間に乗車していて、マスコミにもこの列車の事が取り上げられました。
同乗取材したマスコミは、OHK(岡山放送)・KSB(瀬戸内海放送)・山陽新聞・朝日新聞・毎日新聞の5社で(僕が確認した所ですが)、KSBは昨日夕方のローカルニュースで、新聞3社は今朝の朝刊(毎日・朝日は大阪本社版)、OHKは今日夕方のローカルニュースでそれぞれ伝えていました。
因みに、結婚式は3号車で行われていて僕が乗車した1号車には車内放送で音声のみ伝えられました。
僕は今日のOHKのニュースを見ましたが、結婚式の様子を映像で見たのはこれが初めてでした(爆)。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
天満屋岡山店側面に掲示された、坂本明子選手(天満屋女子陸上競技部)のアテネ五輪女子マラソン代表御礼の懸垂幕です。(2004/3/21撮影)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「ブライダルやくも号」は、高徳線の造田駅(香川県さぬき市)に停車中です。
先程は記念写真を撮りました。
只今は、車両及び新郎新婦の撮影会状態です(^^;)。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先程、ABCラジオの午前0時のニュースでいかりや長介さんが亡くなられたという報道を聞きました。
「Yahoo!ニュース:<訃報>いかりや長介さんが死去、72歳」
心からご冥福をお祈りします。
3/21 2:22追記1
「asahi.com:いかりや長介さん死去 「全員集合」、ドリフのリーダー 」の記事の写真、穏やかでいい顔の写真なんですよ(;_;)。
去年、原発不明頸部(けいぶ)リンパ節がんと診断されて治療を受けた後に芸能活動を再開したので元気になったのかなと思ったのですが、「Yahoo!ニュース:いかりや長介さん死去、72歳…全員集合から渋い脇役」によると、放射線治療のため入退院を繰り返して、今月15日に再入院していたそうです。
僕も「8時だよ!全員集合」を見て育った世代ですので、いかりやさんの死去の報はちょっとショックです。
もう5人そろっての「ザ・ドリフターズ」は見られないのですね・・・。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
昨日の日本対UAE戦3-0で快勝して、オリンピック3大会連続出場です(^^)v。
昨日も仕事場のTVはテレ朝の中継を放送していましたが、日本ラウンド1戦目・2戦目と同じく、松木さんの日本代表応援解説とセルジオさんの冷静な解説(以下略)・・・。
サッカーアテネ五輪アジア最終予選のTV中継は、結局テレ朝よりもNHK BSの方がよかったよぉ(;_;)。
ラジオ独占中継を行っていたニッポン放送も、Jリーグ発足前からサッカー中継を多く放送しているだけあって、内容は日本代表応援実況中継となっていましたが、テレ朝よりはいいかと(笑)。
試合終了後の山本監督のインタビュー、目が真っ赤になっていて涙目になっていましたね。
しかし、日本対UAE戦が6万人以容の国立競技場で、同時刻に対戦のレバノン対バーレーン戦が収容人員9000人でメーンスタンドに屋根がない西が丘サッカー場って、なんか差をつけているような気が(^^;;;。
因みに、この試合の国家斉唱は藤井フミヤさんだったのですね(^^)。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (2)
「サッカーアテネ五輪アジア最終予選 日本VSバーレーン戦」の追記で書いた相川七瀬さんの国歌斉唱ですが、私と同じ印象を持った方が多数いた様で、blogや2ちゃんねるで話題になっていました。
Googleでの検索結果(キーワード:相川七瀬 斉唱)
ココログルでの検索結果(キーワード:相川七瀬)
「2ちゃんねる ニュース議論板 」
「相川七瀬公式サイト」のBBSには、2ちゃねらーからだと思われる批判中傷発言が多数あったそうです(+_+)。
TVで見た感じでは相川さんはガチガチに緊張していたみたいで、あの国歌斉唱は本人にとっても不本意なものだったと思います。
僕もあまりの国歌斉唱の酷さにあの様な事を書いたのですが、こんなに大騒ぎになっているとは思いませんでした。
だからといって公式サイトのBBSに煽り発言を書けばいいとは、僕は思いませんが・・・。
因みに、昨日の日本VSレバノン戦の国歌斉唱は格闘家の角田信朗氏が行ったそうです(僕は見ていませんが)。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
日本ラウンド第2戦は、2-1で日本が勝ちました(^o^)v。
今日の試合は後半だけテレビ朝日系の中継を仕事場でBGM代わりに(笑)見ていましたが、松木さんの日本応援解説(^^;とセルジオさんの冷静な解説、実況の角澤アナのやかましい実況という相変わらずの実況中継でした(^^;;;。
また、ダバティさんが苦言を呈すのかな(苦笑)。
最終戦のUAE戦も頑張れ!!。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (3)
今日行なわれたココログのメンテナンス終了後に、「ココログプラス/プロ」のサービスがスタートしました(^^)。
「ニフティ(株)ニュースリリース:ウェブログサービス「ココログ」の高機能版を提供」
「ココログプラス/プロの概要」
尚、従来のココログのサービスは「ココログベーシック」という名称に変更になって、「最近のトラックバック」の表示機能が追加されました。
今後は「ファイル削除機能」が追加される予定(ココログプラス/プロにも同様の機能追加あるいは追加予定)です。
今なら「ココログプラス/プロ」の料金が6月末まで無料で使用できる他、プラン変更・新規登録からココログプラス/プロをご利用のうえ、アンケートにご協力した方から抽選で200名様に「トラックバック野郎Tシャツ」をプレゼントするそうです(締め切り4月末)。
因みに、僕は「ココログベーシック」から「ココログプラス」に早速変更しました(^^)。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日、「日本VSバーレーン戦のテレ朝の実況」を書いた時、ダバティさんのblogの記事を取り上げたのでダバディさんのblogへトラックバックしたのですが、今朝見たら消えていました(汗)。
あの記事、ダバティさん(あるいはダバティblog関係者)のお気に召さなかったかしら(^^;。
まあ、自分のblogへのトラックバックに対する削除等はそのblogの管理人(作者)の権限ですから、僕がとやかくいう筋合いではないのですが・・・。
こんなのだったら、トラックバックしなければよかった(;_;)。
因みに、今回はダバティさんのblogへはトラックバックしていません(^^;。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
結局、野口みずき選手(グローバリー)、土佐礼子選手(三井住友海上)、坂本明子選手(天満屋)の3名が代表に選ばれて、高橋尚子選手(スカイネットアジア航空)が落選しました。
選考会の結果から見れば、僕はこの選考は妥当かなと思います。
個人的には、地元岡山の天満屋の選手が2大会連続オリンピック代表(シドニー五輪では山口衛里選手が選ばれています)に選ばれたというのは、凄い事だなと思いました(^^)。
落選の記者会見での高橋選手は、「今日は悲観の日ではなく、こうやって集まってくださるといううれしい気持ちを持って、また頑張りたい」とQちゃんスマイルを振りまいたそうですが、これを聞いて何だかホッとしました(^^)。
選ばれた3選手、アテネで頑張って来てくださいね!。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日の試合、いつもはNHK BS-1の実況中継を見るのですが、仕事場だったのでテレ朝系の実況中継を見ました。
テレ朝系の実況中継はやかましいのとスコアと試合経過時間表示が小さいので好きではないのですが、やっぱりやかましい実況中継でした(^^;。
解説も、熱い解説(というよりは日本応援(^^;)をする松木安太郎さんと、冷静な解説のセルジオ越後さんの解説が好対照で、それはそれで面白かったです(^^;。
この昨日の試合の松木さんの解説について、フローラン・ダバティさんは自身のblogで痛烈に批判しています。
「FLORENT DABADIE BLOG:日本対バーレーン…」
僕はそんなにサッカーファンではないですが、松木さんの解説は日本応援解説でかつやかましいです(^^;.。(松木さん個人は好きなのですが)
僕はセルジオさんの解説の方が好きですね(^^)。
しかし、テレ朝の実況はやかましい!。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
日本ラウンド第1戦は、0-1で負けてしまいました(T_T)。
これで、日本・バーレーン・UAEが勝ち点が同じ7で並ぶ(得失点差の関係で、順位は1位日本・2位UAE・3位バーレーン)という大混戦となりました。
ホームゲームとはいえ簡単には勝たせてくれませんね。
次のVSレバノン戦は、DFの闘莉王はまず出場出来ないでしょうし、同じくDFの那須も警告累積の関係で出場停止ですので、また苦戦しそうです。
3/14 23:05追記
今日の試合前、日本側の国家斉唱を相川七瀬さんが歌っていましたが、正直言って酷い国家斉唱でした(相川七瀬ファンの方、スイマセン)。
相川さんはパワフルなヴォーカルで歌唱力のある方だと思うのですが、今回の国家斉唱はちょっと・・・(+_+)。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
NHKの朝の連続テレビ小説「てるてる家族」で取り上げられて再び脚光をあびている、いしだあゆみさんの往年の大ヒット曲「ブルーライト・ヨコハマ」。
ドラマではいしだあゆみをモデルとした岩田夏子役の上原多香子さんが歌っているこの曲ですが、ドラマで歌っていたヴァージョンが、上原多香子のカバー曲として既にリリースされています。
この上原多香子ヴァージョンの「ブルーライト・ヨコハマ」、オリジナルのいしだあゆみヴァージョンとよく比較されますが、僕が聞く意見としてはあまり良くないという意見が多い様な気がします。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
当ブログもAmazonアソシエイト・プログラムへ参加しました。
ブログのレイアウトも「Tokyo Forum:カウンター入れるならサイドバーがいい」と「あそびをせんとやうまれけむ:[Tips] 表示に時間の掛かるモノは右サイドへ」を参考にして、かなりいじりました(^^)。
ブログのレイアウトをいろいろいじったら、疲れました(^^;。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
私のblogのアクセス解析でお世話になっている忍者システムズの「忍者TOOLS」ですが、いつの間にかホスティング型の無料blogサービスをスタートさせていました(^^;。
このblogサービスは「プロフィール一族の里」で、プロフィールサービスにblog機能がついているMyPROFILEの様な形態のblogサービスです。
携帯電話などのモバイル環境からの記事の書き込み、画像のアップロードも可能だそうです。
忍者TOOLSらしく、トップページにアクセスカウンターが標準でついているのも特徴ですね(^^)。
ただ、トラックバック機能はついていないようなので、blogというよりはコメント機能付の無料日記ツールという方が近い様な感じがします(^^;。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「Modern Syntax」で知ったのですが、テツルさんの「ch-1000」で「好感度の高いアイドル、毛嫌いされるアイドル」を調べています。
「ch-1000:好感度の高いアイドル、毛嫌いされるアイドル。」
私の場合は、
[好感度アイドル]
松浦亜弥
昔から続く正統派アイドル路線を走っていますね。
ソニン
ソロになってから一生懸命頑張っているなぁという感じがします。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
「ぴっくあっぷ。:ぴっくあっぷのめも」によると、「→It is always A spice to the heart.」というブログで「ご近所MAP」を始めたそうです。
「→It is always A spice to the heart.:ご近所MAP作ってみました。」
これは「d-s-j」の「blog map」の様な企画で、とりあえず実験で設置したそうです。
まだ、登録数が少ないので、登録一番乗り出来る地域が沢山ありますよ(^^)。
興味のある方はいかかですか。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
今朝仕事場に行く途中にラジオを聴いていたら、横浜国際競技場の施設命名権(ネーミングライツ)を日産自動車が獲得したという話題が流れていました。
仕事場についてインターネットのニュースサイトを調べたらこの記事の載ったサイトがありました。
「nikkansports.com:横浜国際がNISSANスタジアム」
なんでも、同競技場を所有・管理する横浜市が年間8億円の維持管理費の軽減のためにネーミングライツを日産に売却したそうです。
日産は同競技場をホームグランドにするサッカーJリーグJ1の横浜F・マリノスの親会社で、かつ同競技場の広告スポンサーという事で、今回のネーミングライツの獲得に乗り出した様です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
最近行きつけのブログのいくつかで、「Harbot(ハーボット)」なるものを見かける事があります(^^)。
「ハーボット」って何?と思って調べてみたら、So-netが行なっているサービスだということが分かりました。
「Harbot公式サイト」によると、ブログで見かける「ハーボット」は「ハーボット・ホームページ」というサービスの様で、アクセスカウンターやリンク集など、個人のホームページでよく使われる機能を持っているそうですが、私にはうまく説明出来ません(^^;。
だれか、うまく説明出来る方いませんかぁ(^^)。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
電車の行き先を示す車体側面の「側面方向幕」を盗んだとして、アホな鉄道ファン6名(中学生3名を含む)が警視庁に逮捕されたそうです(+_+)。
私も鉄道ファンの一人として、奴らに怒りをおぼえます。
生活費や小遣いほしさに犯行を繰り返していたそうですが、こんなアホや奴は逝ってよし。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
「あそびをせんとやうまれけむ:goo BLOGサービススタートしました!」によると、かねてから話題になっていたgooのブログサービスですが、本日から「goo BLOG」という愛称でスタートしました。
「gooプレスリリース:国内No.1ブログポータル「goo BLOG」を提供開始」
「INTERNET Watch:goo、独自エンジンを導入したブログサービス開始」
「goo BLOG」の特徴については「blog.bulknews.net:goo Blog」や「drk7.jp:ブログポータル「goo BLOG」」に書かれています。
尚、「goo BLOG」のpingサーバアドレスは、下記のURLです。
http://blog.goo.ne.jp/XMLRPC
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Yahoo!BBの顧客情報流失に引きつづき、今度は通販業界大手のジャパネットたかたで顧客情報が流出しました。
「Yahoo!NEWS:プライバシー」
「ジャパネットたかたHP:お客様情報漏えいに関するお詫びとご報告」
今回の顧客情報の流出は最大で30万人分が流出した可能性があるそうです(+_+)。
ジャパネットたかたでは、流失した顧客データは盗まれた可能性もあるということで、刑事告発も検討しているそうです。
3/9 21:00 追記1
昼間気になってラジオの「ジャパネットたかた ラジオショッピング」を聞こうと思ったら放送していませんでした。
何故かなと思ったら、データ流出に対する「会社の姿勢」として、テレビとラジオによる商品販売を今日から当面自粛する事になった為に、放送が無かったのでした。
「NEWS@nifty:ジャパネットたかた通販自粛…30万人情報流出か(夕刊フジ)」
経済界からは、不祥事に対する同社長の迅速な対応と潔さを評価する声も出ているそうです。
私もこの対応は潔い対応だと思います。
3/9 21:45 追記2
ジャパネットたかたの顧客情報の流出が明らかになった矢先、今度は私の地元岡山の第二地銀のトマト銀行の行員が、勤務の帰りに車の中の手提げ鞄に入った1651人分の顧客リストを鞄ごと車上荒らしにあって盗まれたそうです(+_+)。
「Yahoo!ニュース:<顧客リスト>トマト銀行の1651人分盗まれる(毎日新聞)」
なんでも、勤務以外での顧客リストの持ち帰りは銀行の内務規定違反だそうで、違反を犯してしかも顧客リストを盗まれるとは・・・。
3/10 10:23 追記3
顧客情報流出事件後も、ほぼ通常通りでしたジャパネットたかたHPですが、昨日夜に休止となりました。
トラックバックをして貰った「或る荒川区民のつぶやき: ジャパネットたかた通販自粛…30万人情報流出か」にはこんな事が書いてありました。
得だよね~♪
某ソフトバンクの社長とジャパネットの高田社長のキャラの違いでしょうか?
片や、ドケチ、成り金、でしゃばりと言われ、片や「潔い」と言われる。
確かにそうですね。
TV・ラジオショップで垣間見られる高田社長の人柄とキャラクター、そして対応の早さが今回の高評価になっているのだと思います。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
「d-s-j」の「blog map」ですが、今度は「blog map ring」を始めたそうです(^^)。
詳細は「d-s-j:blog map ring」に載っています。
サイトに「blog map」を常設リンクしていただいている方は是非登録下さいとの事です。
3/8 14:03追記1
当ブログも「blog map ring」に参加しました(^^)。
右サイドメニューに「blog map ring」のバナーを置かせてもらっています。
3/8 20:50追記2
「blog map ring」には「アクセスデータ」というのがあるのですが、今さっき見たら「in」の週間アクセスランキング(といっても1日だけですが(^^;)の9位タイ(3つのブログが9位)でした(^^)。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今朝岡山駅に行って来たので、その時にauのA3012CAの35万画素モバイルカメラで撮った画像です。
岡山駅~岡山空港間の中鉄バスの岡山空港リムジンバスのノンストップ便に使用されている三菱エアロキング2階建バスです。
サイドビューです。
両備バス路線バス用車両の新塗色車(水戸岡鋭治氏デザイン)のサイドビューです。
今日は午前中岡山駅6番ホームで「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」へのアクセス列車に使用される車両の展示を行なっていました。
車内の優先座席表示です。
2月16日からJR西日本を含む関西の鉄道事業者20社で車内における携帯電話マナーの統一(優先座席付近は「携帯電話の電源をお切りください。」、優先座席付近以外は「携帯電話をマナーモードに設定のうえ、 通話はご遠慮ください。」 )が実施されたのに伴い、表示ステッカーの下側に「優先座席付近では携帯電話の電源をお切りください。」のステッカーが追加されています。
因みに、この追加表示は関西地区以外のJR西日本の車両にも施されています。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
関西の私鉄・バスなどの共通カードシステム「スルッとKANSAI」のICカードシステム「PiTaPa(ピタパ)」では、この夏のサービス開始に先駆けて3月1日~15日の間先行会員(モニター)を募集中です。
「PiTaPa」はこの夏にまず阪急電鉄・能勢電鉄(ケーブル線を除く)・京阪電鉄(大津線・男山ケーブル線を除く)の3社でスタートします。
この「PiTaPa」は先行するJR東日本の「Suica(スイカ)」・JR西日本の「ICOCA(イコカ)」で採用している事前チャージ(先払い)方式とは異なり、ご利用した金額を後日ご指定の金融機関口座からお引き落とすポストペイ(後払い)方式を採用するのが特徴となっています。
因みに、各社の「PiTaPa」カードの愛称ですが、阪急電鉄・能勢電鉄が「HANA PLUS(ハナプラス)カード」、京阪電鉄が「e-kenet PiTaPa(イーケネット・ピタパ)カード」です。
「PiTaPa」の特徴や先行会員募集については、「PiTaPa」公式サイトに詳しく載っています。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
UAEラウンド最終戦は、0-2で日本が勝ちました(^_^)v。
日本は、対戦成績2勝1分け勝ち点7の首位でUAEラウンドを終えました。
試合後のインタビューで、山本昌邦監督がインタビューの最後の当たりで涙ぐんでいたのが印象的でした。
3/6 10:30追記
この記事にトラックバックして貰ったブログの記事を見て感じたのですが、今回のU-23代表世代って一昨年ぐらいまで谷間の世代と言われていましたね(^^;。
今のU-23代表の勢いは、A代表を上回る勢いですね(^^)。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (3)
サッカー日本代表のトルシエ前監督通訳のフローラン・ダバディ氏、金融コンサルタントの木村剛氏、タレントの吉井怜さんに続く有名人ココログ第4弾として、作家で最近はワイドショーのコメンテーターでもおなじみの室井佑月さんのブログ「室井佑月blog」が今日からスタートしました。
雑誌などではとてもじゃないけど書けないことを、ちょろちょろと書いていくつもりです。よろしかったらおつき合いください。
との事で、私も期待しています(^^)。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
タイトーが発売している鉄道ゲームソフトの「電車でGO!」ですが、今年5月~6月頃発売予定の「電車でGO!FINAL」をもって製作を打ち切りとなるそうです。
タイトーによると、「題材となる有名な駅や路線を網羅したので今回の作品で終了する」そうです。
参考:Yahoo!ニュース
3/5追記:
タイトーホームページ内に「電車でGO!FINAL」の公式サイトが開設されています。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
関西の私鉄・バスなどの共通カードシステム「スルッとKANSAI」では、3月1日~5月31日の期間で鉄道ファン向けイベント「鉄人ラリー」を開催します。
このイベントは、スルッとKANSAI加盟各社局の駅などで配布している「スルッとKANSAI遊びマップ3・4月号」や「スルッとKANSAI」公式サイトの「鉄人ラリー」のページにある応募用紙にスタンプを貰って、往復はがきに貼り付けて応募するようになっています。
スタンプのポイント駅が以下の10駅設定されています。
・大阪市交通局 大阪ドーム前千代崎駅
・大阪モノレール 大阪空港駅
・近畿日本鉄道 近鉄奈良駅
・京都市交通局 国際会館駅
・京阪電気鉄道 浜大津駅
・神戸電鉄 有馬温泉駅
・山陽電気鉄道 山陽姫路駅
・南海電気鉄道 高野山駅
・南海電気鉄道 加太駅
・阪急電鉄 宝塚駅
これらの各駅を回ってスタンプを集めて応募すると、各コース(パーフェクトコース・5駅コース・3駅コース)毎に抽選で「電車・バスグッズのお宝配布会」(7月上旬予定)へご招待だそうです(^^)。
因みに、パーフェクトコースでは150名様にお宝5つずつ、5駅コースでは75名様にお宝2つずつ、3駅コースでは75名様にお宝1つずつだそうで、優先順位は駅名数の多い方からだそうです。
この鉄人ラリー、皆さんいかがでしょうか(^^)。
参考:@nifty汽車旅フォーラム「【談話室】西日本・沖縄(含滋賀)」掲示板(@nifty会員のみ閲覧可能)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「あそびをせんとやうまれけむ:[BlogPeople] コードの張り直しを!」によると、「BlogPeople」に登録されているブログの方は、
リンクリストと「私を登録」を表示させるためのスクリプトを再生成して張りなおしてください。
との事です。
詳細については「Modern Syntax:BlogPeopleからのお願い」に載っています。
なお、以前のリンクリストの生成方式と今回の方式の違いについては「Modern Syntax:BlogPeople:新リンクリストは何をしているかの説明」を参照下さい。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「晴郎組チャンネル:Blog Map ver.2ゥゥゥ!」によると、以前このブログでも紹介した「d-s-j」の「blog map」ですが、このたびVer.2にバージョンアップされました。
今回は「サイト名」の登録が可能になっています。
座標が関係するのでデータを移すのが難しいそうなので、既に登録済みの方も是非再登録をお願いしますとの事です。
勿論、新規の方も是非との事です(^^)。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「あそびをせんとやうまれけむ:リムネットはPCデポへ」によると、リムネットがPCデポの子会社のイージェーワークスに買収されたそうです。
リムネットといえば「BEKKOAME//INTERNET」・「IIJ」などとともに、日本のインターネットプロバイダとしては古参の会社ですね。
以前、インターネット関係の雑誌に書かれていた「コアなユーザーが多いプロバイダ」というのが、私のリムネットに関するイメージです(^^;。
リムネットって私はアメリカのPSINet系の会社だと思っていましたが、買収前は同じくアメリカのインタードットネットグループの日本法人のインターネットドットジャパンの子会社になっていたのですね(^^;。
この記事を見て初めて知りました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日試合があるのをすっかり忘れてました(笑)。
テレビ朝日系の中継とNHK BS-1の中継を見比べていましたが、時間・スコア表示が見にくいぞ>テレビ朝日。
3/2追記:
昨日は中継を見ながら途中で寝てしまったのですが、今朝のTVのスポーツニュースによると0-0のスコアレスドロー(引き分け)だったのですね(^^;。
やはり。最終予選では簡単には勝てませんね>サッカーU-23日本代表。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日はブログへの発言はしなかったのですが、それでも145件のアクセスがありました。
沢山のブログの中から私の行き当たりばったりのブログに訪れてくれるなんて、これも何かの縁かもしれませんね(^^)。
訪れる方皆さんに感謝(^_^)。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント