2/19から岡山~福岡間に昼行高速バス運行開始(第3報)
先日お伝えしました「2/19から岡山~福岡間に昼行高速バス運行開始」の第3報です(^^;。
JR九州バスホームページによると、この路線(福岡・岡山ライナー)の運行は中国JRバスが行うそうなので、中国JRバスの単独運行路線です。
また、1月31日からインターネットの高速バス予約サイト「発車お~らいネット」でインターネット予約がスタートしているのですが、それによるとトイレ無しのバスを使用する様ですから、おそらく同じ中国JRバスが運行する「ふくふく広島号」や「福岡・周南ライナー」と同じ4列シートの45人乗りのバスを使用する様です。
途中で何度かトイレ休憩は入るでしょうが、岡山~福岡間(所用時間:約6時間)このバスに乗車するのはちょっと辛い様な気が…(^^;。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
岡山ー福岡間に長距離バスですか!
大阪ー岡山間のバスのつなぎがあれば、東京ー福岡まで昼行バスでの移動も可能になるわけですね。
もっとも大阪か、岡山で1泊必要でしょうけど。
東京ー福岡を数多く移動する私にとっては、同区間のいつもと違う移動方法はとても興味深い出来事です
投稿: m_kurashina | 2004.02.07 18:14
コメントありがとうございます。
大阪~岡山間にも昼行高速バスが多数運行されていて、
岡山の両備バスが運行する「リョービエクスプレス」(堺・USJ・なんば~岡山・倉敷間)が1日16往復、西日本JRバスと中国JRバスが共同運行する「吉備エクスプレス大阪号」(USJ・大阪駅~岡山・倉敷・総社間)が1日8往復運行されていますよ。
あと、大阪~福岡間には西日本JRバスとJR九州バスが共同運行する昼行高速バス「山陽昼特急博多号」が1日1往復運行されています。
投稿: てつお/川上 | 2004.02.10 21:34